【体験記-2.5kg】コンブチャクレンズで3日間ファスティング|やり方・飲み方・スケジュールと効果を全公開!

※一部プロモーションが含まれています

断食・ファス商品

【-2.5kg体験】コンブチャクレンズで3日間ファスティング|やり方・飲み方・1日何回飲む?スケジュールと効果です

3日で−2.5kg!?

話題のコンブチャファスティング3日間に、本気で挑戦してみました!

  • コンブチャファスティングのやり方って?
  • コンブチャクレンズの飲み方・置き換えのコツは?

そんな疑問をまるごと解決◎

実際のファスティング3日間スケジュールと、おすすめの酵素ドリンクセットの選び方・使い方まで詳しく紹介。

1日だけ試したい人や、5日間チャレンジしたい人にも参考になる内容です。

「痩せる飲み方が知りたい!」という方には、参考になりますよ。

購入先購入方法価格(税込・送料込)特典・ポイント継続条件
公式サイト単品6,480円なし
公式サイト定期
1本/月
初回:1,900円
2回目以降:5,962円〜
初回約71%OFF3回継続必須
Amazon単品6,480円Amazonポイント1%なし
Amazon定期初回:6,156円初回5%OFFいつでも解約OK
楽天市場単品6,156円レビューで次回10%クーポンなし

Contents
  1. コンブチャ・ファスティングとは?酵素ドリンクで痩せる仕組み
  2. コンブチャク・ファスティングのやり方|私の3日間体験スケジュール公開
  3. 痩せた?体重の変化と体感【※KW:コンブチャ 痩せる 飲み方】
  4. コンブチャクレンズ ファスティング3日間の全記録
  5. 私が使った「コンブチャクレンズ」飲み方とおすすめポイント~1日5回がベスト
  6. ファスティング初心者にもおすすめのセット&サポートグッズ
  7. コンブチャクレンズ ファスティングの延長はできる?【5日間挑戦はアリ?】
  8. まとめ|コンブチャ ファスティング3日間のやり方と体験レビュー

コンブチャ・ファスティングとは?酵素ドリンクで痩せる仕組み

酵素ドリンクで痩せる仕組みを調べてみました。

そもそも「コンブチャ」って何?

コンブチャ

「コンブチャ」とは、紅茶や緑茶を発酵させたヘルシーなドリンクのこと。

日本の“昆布茶”とはまったくの別物で、乳酸菌・酵母・酵素・有機酸などが含まれています。

腸内環境の改善やデトックス効果が期待できて、「飲む美容液」とも呼ばれているんだとか。

私は普段から便秘気味だったので、「腸活にも良さそう」と思って興味を持ちました。


コンブチャクレンズの特徴とダイエット効果

コンブチャクレンズー到着 (18)

私が使ったのは「コンブチャクレンズ」という酵素ドリンク。

コンブチャ(紅茶キノコ)をベースに、200種類以上の植物発酵エキスや植物性乳酸菌、スーパーフード成分が配合されています。

味は思ったよりも甘すぎず、炭酸や水で割るとすっきりして飲みやすく、腹持ちも良好。

ファスティング初心者の私でも、無理なく3日間のプチ断食を乗り切ることができました。


1日だけでも効果ある?短期ファスティングの選択肢

コンブチャクレンズー到着 (5)

↑↑コンブチャクレンズに同封されてるガイドブック

「いきなり3日はちょっと不安……」という方には、1日だけのコンブチャ ファスティングもおすすめです。

私も最初は1日だけ試してみたのですが、翌朝のスッキリ感がすごくて「これ、いけるかも」と思えました。

週末だけ、食べすぎた翌日だけ、などの“プチ断食”としても取り入れやすいのがいいところ。

気軽に始められるのが、コンブチャクレンズの魅力じゃないかな。

実際、同封のガイドブックには「1.5日ファスティング」のスケジュール例が掲載。

週末断食にもぴったり◎ 写真を載せておきますね!

コンブチャクレンズー1.5日プラン


コンブチャク・ファスティングのやり方|私の3日間体験スケジュール公開

コンブチャクレンズーセット (2)

コンブチャクレンズを使ったファスティングのやり方(3日間)のスケジュールです。

実際の3日間スケジュール|写真つきで紹介

ここでは、私が実際に行ったコンブチャクレンズ3日間ファスティングのスケジュールを、写真と一緒に紹介します。

▼ファスティングスケジュール(1日5回)

タイミング内容
7:00起床後すぐに1回目(30mlを水で希釈)
10:002回目(炭酸水割り)
13:003回目(トマトジュース割りなどで変化)
16:004回目(水割り)
19:005回目(豆乳割りで腹持ちをキープ)

※ファスティング終了後は、翌朝に具なしみそ汁+おかゆを少量とることで回復食の第一歩にしました。

豆乳割りの感想:「ほんのり甘くなって満足感UP。夜におすすめ

空腹感・体調の変化・トイレ事情などリアルレポ

断食中の空腹感は1日目の夜〜2日目午前がピークでした。

ただ、3日目になると体が慣れてきて、むしろ頭がスッキリしてきた感覚が。

  • 眠気・だるさ:初日の午後に少しありましたが、昼寝で回避
  • 便通:水分を多くとったこともあり、自然に排出されました(個人差あり)
  • 肌の変化:3日目〜翌朝にかけて「なんとなくトーンアップしてる?」と実感

初回でも大きなトラブルはなく、水分+コンブチャクレンズだけでも意外と乗り切れるというのが正直な感想です。


痩せた?体重の変化と体感【※KW:コンブチャ 痩せる 飲み方】

3日間のファスティングを終えて、体重は−2.45kgのという結果になりました(個人差があります)。

見た目の変化を“自分では”感じました。また、お腹まわりがスッキリ、ウエストにゆとりが出たのを実感しました。

日数体重(kg)
0日目(前日夜)54.2kg
1日目54.15kg(-0.05kg)
2日目53.05kg(-1.15kg)
3日目51.70kg(-2.5kg)
4日目(回復食後)51.75kg(-2.45kg)

合計 −2.45kgの減量に成功!

回復食でやや戻りましたが、ウエストは明らかに細くなり、服のサイズ感も変わりました。

「コンブチャ 痩せる 飲み方」としては、

  • 1日30ml × 5〜6回 を基本に、
  • 準備食・回復食をセットで取り入れることが成功のコツ。

体重の落ち方は、じわじわ~でも確実。

無理な空腹感も少なく、「これなら続けられるかも」と感じた3日間でした。


コンブチャクレンズ ファスティング3日間の全記録

コンブチャクレンズ ファスティング3日間の全記録です。

Day0|準備食で腸を整える

ファスティング前日は、夕食だけ準備食に切り替えて、胃腸をやさしく整えました。

油・肉・乳製品は避けるようにしました。

私の準備食(夕食)

食事内容
夕食卵うどん・サバ缶と野菜煮
回復食夕ーサバ缶の野菜蒸し (1)

うどんは汁少なめ&卵とじでたんぱく質もプラス。

サバ缶の野菜煮は、冷凍野菜(人参・ブロッコリー・ホウレンソウ)を使用。レンチンしただけの簡単メニュー。

体を冷やさない温かいメニューで、翌日の断食に向けてスムーズに切り替えられました。

Day1〜3|コンブチャだけで過ごすファスティング本番

本番3日間は、食事を一切とらず「コンブチャクレンズ+水・お茶のみ」で過ごすファスティング期間。

飲むタイミングと内容は、体調に合わせてアレンジしました。

ファスティング中の飲用スケジュール

回数時間帯内容コメント
1回目7:00コンブチャ30ml+お湯90ml朝イチは体を温めるのが◎。内臓もやさしく目覚める感じ。
2回目10:00コンブチャ30ml+90ml軽い空腹を感じたら、水分でやわらげる時間帯。
3回目13:00コンブチャ30ml+炭酸水90ml頭がぼーっとしやすい時間。炭酸の刺激でスッキリリセット。
4回目16:00コンブチャ30ml+豆乳90ml1番空腹感が出やすいタイミング。豆乳のコクで腹持ちアップ。
5回目19:00コンブチャ30ml+トマトジュース90ml満足感が高く、塩分補給にもぴったりな一杯。

水割り

コンブチャクレンズ原液30ml+水90ml。

リムイット48よりは甘みが控えめ。のみやすいです。氷入れるといいかも。酸味は控えめ。

お湯割り

コンブチャクレンズ原液30ml+お湯90ml。

お湯割りにすると、桃の甘い香りが引き立つ。朝いちばんは、ホットがおすすめ。

炭酸水割り

コンブチャクレンズ原液30ml+炭酸水90ml。

空腹が強くなった時には炭酸割がいいですよ。お腹が膨らみます。

豆乳割り

コンブチャクレンズ原液30ml+豆乳90ml。

豆乳割りは、豆乳にコンブチャクレンズの甘みと酸味が加わり、美味しいヨーグルトドリンクみたいに。

トマトジュース割

コンブチャクレンズ原液30ml+トマトジュース90ml。

トマトジュースは無塩ですが、少しスープっぽくなって飲みやすい。

空腹感が強いときは、白湯・ルイボスティー・麦茶などでカバー。特に夜のトマトジュース割りは“食べた感”があり、心も満たされました。

Day4|回復食とリバウンド防止のコツ

ファスティング明けのDay4は“回復食”のみで過ごす日。急な食事再開で胃腸に負担をかけないよう、「量少なめ・油控えめ・やさしい味つけ」を意識しました。

【回復食の3食】リムイット48後に食べたもの・体調・注意点

食事メニュー内容
1食目(朝)おかゆ+具なしみそ汁
2食目(昼)素うどん
3食目(夜)卵がゆ+具入りみそ汁+野菜蒸し

私の回復食(朝食)

おかゆに具なしみそ汁を付けました。

おかゆの甘みが嬉しくて、ゆっくり噛みしめるように食べました。

食べた後は、急に腸が動き出したのを感じましたよ。

回復食朝ーかゆと具なしみそ汁

私の回復食(昼食)

冷凍うどんを使い、汁に卵をいれました。

1食分だと多かったみたいで、半分近く残しちゃいました。

卵うどん

私の回復食(夕食)

おかゆ+具ありみそ汁+野菜蒸し

野菜蒸しは、冷凍野菜をレンチンして、ポン酢かけただけ(笑)

みそ汁は、豆腐としめじがメイン+冷蔵庫の野菜をいれました。

食べるってすごい。力がみなぎりますね!

回復食昼ー卵粥+みそ汁+野菜蒸し (1)

回復食の注意ポイント:

  • 薄味・汁物中心・よく噛んで食べる
  • 水分は白湯やルイボスティーでたっぷり補給
  • NG食材:乳製品・カフェイン・肉・揚げ物・刺激物は避ける

特に夜の「サバ缶蒸し+野菜蒸し」は、手軽で栄養バランスも良く、しっかり食べた感もあるおすすめメニュー。

体調も良好で、翌朝の胃の重さもなく、リバウンドはほぼゼロでした◎

私が使った「コンブチャクレンズ」飲み方とおすすめポイント~1日5回がベスト

コンブチャクレンズの飲み方です。

コンブチャクレンズの飲み方|基本のやり方と注意点

コンブチャクレンズは、1回30mlを水や炭酸水で3倍に希釈して飲むのが基本。

基本の飲み方

コンブチャクレンズ原液30ml+水90ml

私は1日5回(7時・10時・13時・16時・19時)に分けて飲みました。

甘みがあるので空腹感も抑えやすく、初心者でも続けやすいのが特長です。空腹も感じませんでした。

コンブチャクレンズー1.5日プラン

ガイドブックでは、1日6回コンブチャクレンズをとることが書かれてましたよ。

  • 7:00
  • 8:00
  • 12:00
  • 18:00
  • 19:00
  • 22:00

注意点

  • 空腹時はゆっくり飲むのが◎(胃にやさしく)
  • 水分補給(ミネラル水など)をしっかりセットで
  • 甘みがあるため1日240〜300mlを上限に調整

コンブチャクレンズの炭酸割り|満足感アップで食欲コントロール

コンブチャクレンズー炭酸水 (2)

炭酸水で割ると、まるで微炭酸のジュースのような飲みごたえに。

空腹時でも満足感が出やすく、食欲のコントロールに◎です。無糖の強炭酸水がおすすめ。

コンブチャクレンズのお湯割り|寒い日やクーラー冷えに最適

コンブチャクレンズーお湯割り

朝晩の冷えが気になるときや、冬のファスティングにぴったりなのが「お湯割り」。

やさしい甘さが広がって、心も体もホッとします。

コンブチャクレンズの豆乳割り|まろやか&腹持ち感アップ

コンブチャクレンズー豆乳割り (2)

無調整豆乳で割ると、濃厚でまろやかな味に変化。

空腹が強く出たときの“夜の置き換え”にもおすすめ。 プロテイン感もほんのり感じられます。

コンブチャクレンズのトマトジュース割り|さっぱり系が好きな人向け

コンブチャクレンズートマトジュース割 (2)

意外な組み合わせに見えて、実は相性抜群。

トマトの酸味とコンブチャの甘さが合わさって、さっぱり美味しいドリンクに。

塩分も取れるので、夏バテ時にも◎。


ファスティング初心者にもおすすめのセット&サポートグッズ

ファスティング初心者にもおすすめのサポートグッズです。

私が実際に使ったファスティング3日間(150ml/日x3日間=450ml)

コンブチャクレンズー到着 (18)

3日間のファスティングで使ったのは、こちらの「コンブチャクレンズ」。

私は「1回30ml × 1日5回=150ml/日」使用。

「150ml/日x3日間=450ml」あればいいので、720ml1本で十分。

  • 酵素×植物発酵エキス×乳酸菌のバランスが良く、初心者でも安心
  • 水・炭酸・お湯など、どんな割り方でも美味しい
  • 私は実際に**−2.45kg**の減量に成功!

あると便利なアイテム(シェイカー、ミネラル水など)

ファスティング中は、ドリンクをしっかり混ぜたり、ミネラルを補給したりする工夫も大切です。

シェイカー(軽量メモリ付き)

水・炭酸・お湯などを混ぜるのに便利。持ち歩きにも◎ 100均でも売ってるし。
>>おすすめシェイカーを見る(楽天)

軟水タイプのミネラルウォーター

デトックス効果を高めるには、水分摂取がカギ。常温でたっぷり飲めるものを。
>>水想い ナチュラルミネラルウォーター 2L×9本(楽天)

ノンカフェインのルイボスティー(空腹対策)

ルイボスティーやペパーミントがおすすめ。リラックス効果もあり。
>>ルイボスティー 100包(楽天)


コンブチャクレンズ ファスティングの延長はできる?【5日間挑戦はアリ?】

「3日間じゃ物足りないかも…」「もうちょっと続けたい!」

経験者になると、そんなふうに感じた方もいるかもしれません。

ここでは、コンブチャクレンズを使った5日間ファスティングの可能性と注意点、そして私自身が3日でやめた理由について正直にお伝えします。

ファスティングの延長は、体調を見ながら慎重に判断する必要があります

特に初心者の方は、まずはガイド通りの1.5日〜2日以内から始めるのがおすすめです。

コンブチャクレンズ ファスティング 5日間のメリットと注意点

コンブチャクレンズに付属の公式ガイドでは、基本的なファスティング期間は「1.5日」とされています。

それ以上の期間(たとえば3日・5日)にチャレンジする場合は、自己判断・自己責任のもと、体調を見ながら慎重に行う必要があります

5日間ファスティングのメリット

  • 体脂肪燃焼が本格化しやすく、内臓も休まりやすい
  • デトックス・肌荒れ改善・むくみ解消などの効果が感じやすくなる

注意点

  • エネルギー不足や低血糖、冷え・立ちくらみなどが起こるリスクがある
  • 水分・ミネラル・塩分補給を怠ると、かえって体調を崩す可能性がある
  • ファスティング未経験者は「1.5日」からのスタートがおすすめ

私が「3日でやめた」理由と今後のプラン

私自身、最初は「5日間いけるかも」と思っていました。

でも実際には、3日目の夜に少しフラつきや眠気を感じて終了を決意。

体重はしっかり落ちて、お腹まわりもスッキリ。

「ここで無理せずやめて、また2週間後に再挑戦しよう」と思えたのが大きかったです。

コンブチャクレンズは続けやすいので、無理に長くやるより「繰り返し短期でリセット」のほうが私には合っていました。


まとめ|コンブチャ ファスティング3日間のやり方と体験レビュー

コンブチャクレンズを使ったファスティング3日間は、正しいやり方と飲み方を押さえれば、初心者でも−2.5kgの減量が目指せます。

1日だけのプチ断食から、5日間の本格チャレンジまで応用OK。

痩せる飲み方・セット選び・スケジュール管理が成功のカギです。

無理なく続けたい方は、準備食・回復食も含めてトータルで取り組んでみてください◎

購入先購入方法価格(税込・送料込)特典・ポイント継続条件
公式サイト単品6,480円なし
公式サイト定期
1本/月
初回:1,900円
2回目以降:5,962円〜
初回約71%OFF3回継続必須
Amazon単品6,480円Amazonポイント1%なし
Amazon定期初回:6,156円初回5%OFFいつでも解約OK
楽天市場単品6,156円レビューで次回10%OFFクーポンなし

-断食・ファス商品